Insight M3X Long Gun
は~い!ぽんきいです。
迎春です。
まだまだ寒いですが、皆様お身体ご自愛くださいませ。
さて、今回は、、、MK18 mod.1に欠かせないフラッシュライト!その名はSU-233/PVS
官給品ですが、特殊部隊の更に一部の人しか所持できないらしい。
そのSU-233/PVSと外見、性能は全く同じでパーツ構成が若干違うのがM3X Long Gun
調べた結果こんな感じで違うらしい。
SU-233/PVS P/N:M3X-000-A20 本体と電池蓋をつなぐ紐付き
本体のステッカーが特殊
M3X Long Gun P/N:M3X-000-A23 〃 紐なし
ステッカーの印字がM3X Insight
あとSU233にはマウントアダプターが付属されてるみたい。
で、今回の入手物は、、、

さらにフラッシュライトとPEQ-15を操作できるデュアルスイッチ。

ボタンが二つあり、片方にライトのマークが。

コードは全く同じですが、ライト側のボタンと無印ボタンのコードをわかりやすくする工夫がされてます。わかりますか?

コネクターのお尻に透明なパッキンが固まってるんですが、片方は凹=ライトマークのボタン 凸=無印ボタンとなってます。
自分だけこうなってるのかと思ったんですが、ネット画像をみると意図的にされてるみたいですね。
ライト本体はパッケージングされてます。

本体

電池蓋の留め金を上にパチンとロック解除

解除したところ

蓋の周りにゴムパッキンあり

中はこうなってます

CR123電池を2個入れます


蓋の後ろはダイヤル&プッシュスイッチ。
ダイヤルは5時方向にOFF、8時方向にMOM(リモートスイッチ接続時に使用)、11時方向にON(常時点灯)と刻印。
真ん中の大きいボタンがプッシュスイッチでダイヤルスイッチがOFF時は押しても動かず、それ以外だと押せます。
右横の小さいゴム蓋はリモートスイッチのコネクター端子。
MKちゃんにくっつけると、、、

X300ライトと比較してもでかい!ゴツイ!
上からパシャリ

トップレイルにケーブルの取り回しができるERGO製のレールカバーを装着!

このセッティングだとレフティの私には、右手でのスイッチ操作がフォアグリップ畳まないと出来ないという罠。 うぅ orz
しかし、自分にフィットするセッティングを見つけるまでが楽しい銃ですなぁ!ふふ。
次回はタクティカル風MKちゃんに換装してみようと思います。
迎春です。
まだまだ寒いですが、皆様お身体ご自愛くださいませ。
さて、今回は、、、MK18 mod.1に欠かせないフラッシュライト!その名はSU-233/PVS
官給品ですが、特殊部隊の更に一部の人しか所持できないらしい。
そのSU-233/PVSと外見、性能は全く同じでパーツ構成が若干違うのがM3X Long Gun
調べた結果こんな感じで違うらしい。
SU-233/PVS P/N:M3X-000-A20 本体と電池蓋をつなぐ紐付き
本体のステッカーが特殊
M3X Long Gun P/N:M3X-000-A23 〃 紐なし
ステッカーの印字がM3X Insight
あとSU233にはマウントアダプターが付属されてるみたい。
で、今回の入手物は、、、

さらにフラッシュライトとPEQ-15を操作できるデュアルスイッチ。

ボタンが二つあり、片方にライトのマークが。

コードは全く同じですが、ライト側のボタンと無印ボタンのコードをわかりやすくする工夫がされてます。わかりますか?

コネクターのお尻に透明なパッキンが固まってるんですが、片方は凹=ライトマークのボタン 凸=無印ボタンとなってます。
自分だけこうなってるのかと思ったんですが、ネット画像をみると意図的にされてるみたいですね。
ライト本体はパッケージングされてます。

本体

電池蓋の留め金を上にパチンとロック解除

解除したところ

蓋の周りにゴムパッキンあり

中はこうなってます

CR123電池を2個入れます


蓋の後ろはダイヤル&プッシュスイッチ。
ダイヤルは5時方向にOFF、8時方向にMOM(リモートスイッチ接続時に使用)、11時方向にON(常時点灯)と刻印。
真ん中の大きいボタンがプッシュスイッチでダイヤルスイッチがOFF時は押しても動かず、それ以外だと押せます。
右横の小さいゴム蓋はリモートスイッチのコネクター端子。
MKちゃんにくっつけると、、、
X300ライトと比較してもでかい!ゴツイ!
上からパシャリ

トップレイルにケーブルの取り回しができるERGO製のレールカバーを装着!

このセッティングだとレフティの私には、右手でのスイッチ操作がフォアグリップ畳まないと出来ないという罠。 うぅ orz
しかし、自分にフィットするセッティングを見つけるまでが楽しい銃ですなぁ!ふふ。
次回はタクティカル風MKちゃんに換装してみようと思います。
M3X Long Gun興味あったので、レポ興味深く拝見させて頂きました。
ぺっくんと並ぶと格好良さ倍増ですね。
眼福でした^^
発光について書いてませんでしたので補足です。
予備バルブが付属してまして、交換はフロントカバーを回して外し、バルブを入れ替えるだけです。
キセノンランプですので2、3分もすればレンズが熱くなってきます。
別売でLED化キットがでてますので、換装すれば150ルーメンほどになる模様です。
現状は薄黄色い懐中電灯みたいな頼りない光です(笑)
次回タクティカル風は皆大好き光学機器登場です。